≪ヘナ(HENNA)ってなぁ〜に≫ |
インドをはじめ、西南アジア、北アフリカなど熱帯各地に |
広く分布するHENNA(ヘナ)。 |
原木は指甲花(しこうか)と呼ばれるミソハギ科の低木。 |
この木の緑色の葉を粉末にしたものがHENNA(ヘナ)と |
呼ばれています。 |
もともとインドでは、伝承医学で外傷薬や抗炎症薬など |
天然の医薬品として愛用されてきました。 |
また、HENNA(ヘナ)は天然ヘアマニキュアと言われ |
紀元前・エジプトのクレオパトラの話や聖書にも登場 |
するほど古くから、トリートメントとカラーリングの相乗 |
効果をもつ優れた化粧品として使われてきました。 |
ヘナは通販やドラッグストアー、化粧品・雑貨売り場 |
など今ではどこでも簡単に買い求めることができるよう |
になりましたが、その生産地や品質はさまざまです。 |
全くヘナの原料が入ってないものまで流通しています。 |
要注意!! |
★生産地がはっきりしないもの |
★粉の粒子が粗く、染めに2〜3時間要するもの |
★ハーブヘナと称して混ざりものが多すぎるもの |
★化学薬品が大量に混ざっているもの・・・・etc |
ヘナも生もの!お買い求めの時は、牛肉や野菜、 |
お米と同様に【産地】を確認することが重要です!! |
ヘナ染めの2大効果 |
【染色効果】 |
ヘナは白髪の部分だけに染まります。これは |
化学染めのように髪を傷める≪脱色≫をしない |
ためです。黒髪を茶髪のような色に染めることは |
出来ませんが、回を重ねることで髪にツヤのある |
輝きと濃いワインレッド色に染色されていきます。 |
【トリートメント効果】 |
●髪を傷めたくない人 |
髪本来の美しさを追究したい方には最適です! |
●抜け毛・うす毛が気になる |
毛根に詰まった汚れや老廃物を取り除き、頭皮と |
毛根が清潔になり、髪質が徐々に健康になります。 |
さらに、フケや頭皮の傷なども【ヘナ】抗炎症作用 |
で、健康な頭皮に生まれ変わります! |
●広がるクセ毛が嫌な人 |
雨や湿気で髪が広がる、まとまりにくい、ツヤもない。 |
そんなクセ毛の方にも【ヘナ】は効果的です! |
●やわらかくコシがない人 |
いわゆるネコっ毛の人。このような髪質の人は髪に |
コシやハリが無く、傷みやすいのが特徴です。 |
しっかりとした弾力のある髪へと【ヘナ】は導きます。 |
●髪が傷んでいる人 |
ヘアダイやパーマなどでダメージを受けた髪に【ヘナ】 |
は最適です。傷んだ髪にこそ【ヘナ】は浸透しやすく、 |
トリートメント効果がアップします。 |
是非一度、ベル・くれあ流 |
ヘナ白髪染めを体験してみて下さい。 |
![]() | 各種サービスに関するお問い合わせ、お申し込みは |
ケアフォーム総合研究所(有) 代表 塩越隆夫まで |
|